ドライマウス

食べにくい

ドライマウスは薬や病気などの原因によって唾液が減ることで、ドライマウスになると食べにくい、話しにくい、口の中がネバネバするなどの症状が出ますし、また唾液が減ることによって、今まで唾液が防御していた免疫機能が失われます。

ドライマウスになる原因は・・・
①薬による副作用
②噛む回数が少ない、噛む力が弱い
③緊張による心理的な原因
④口呼吸による
⑤シェーグレン症候群による
シェーグレン症候群とは自己免疫疾患(じこめんえきしっかん)の一つで、自分の体の一部を自分の免疫細胞(めんえきさいぼう)が攻撃してしまう病気です。
⑥放射線治療による後遺症  ・・・などがあります。

ドライマウスによって起こる症状は・・・
①虫歯になりやすい
②歯周病になりやすい
③舌が赤くなって痛い
④口内炎ができやすい
⑤舌や歯茎がピリピリと痛みが出る
⑥物が飲み込みにくくなる
⑦口臭が出る
⑧味覚障害になる  ・・・などといわれています。

ドライマウスの治療法としましては・・・
①マウスピース、閉口テープ、マスクなどで夜間の乾燥を防ぐ
②カフェイン、アルコール、ニコチンの摂取を減らす
③水分を多く取る
④食物をよく噛む
⑤唾液腺マッサージをする
⑥薬の変更や量を減らす   ・・・があります。

いつでもご自分でドライマウスのセルフチェックをすることができます。 ガムを噛みなが
ら出てきた唾液を全て計量器かメスシリンダーに5分間出して、唾液の量が5ml以下ならばドライマウスの可能性がありますので歯科医師にご相談ください。

あみのデンタルクリニック