デンタルクリニックあみの のすべての投稿

CADCAM②

前回に続いてCADCAM(保険でできる白い歯)の特徴を簡単にまとめてみます

素材はイメージとしては硬いプラスチックでいいと思います

○メリット○

保険診療で行えるので気軽に安くできる

●デメリット●

素材が樹脂なので水を吸ってしまい、変色、匂いがつきやすい

外れやすい

硬いとはいえ強度が強くないのである程度の厚みが必要 つまり削る量が多くなりやすい

デメリットばかりが目立つような感じがしますが、セラミック、ジルコニアなどの保険外診療と比べてしまうとやはり素材自体が大きく異なるため超えられない壁があるのは事実です

しかし、気軽に安くできるのは大きな魅力であり、出た当初に比べるとそれぞれのデメリットに対する対策が出てきているのですべてが良くないというわけではありません

実際、今まで多くの方に選んで頂きましたが大きなトラブルも無いですしね

それでは次回は今回話に出ましたセラミック、ジルコニアについてまた簡単にまとめてみたいと思います

あみのデンタルクリニック

 

CADCAM?

保険で出来る白い詰め物、被せ物をCADCAMインレー、CADCAM冠と言います

CADCAMとはComputer Aided Design Computer Aided Manufacturingの頭文字を取ったもので、めちゃくちゃ簡単に言うとコンピューターに設計、製作をしてもらうことを言います(簡単に言いすぎかな?)

今では一番奥の歯を除き、すべての歯に対応しています(一部条件あり)

次はメリット、デメリットをまとめてみたいと思います!

あみのデンタルクリニック

コロナ予防接種!

日曜日にオミクロン株に対応したワクチン接種を受けてきます

これで4回目、今まで大きな副反応は無かったので今回も軽いといいなぁ

先日お電話で先生がワクチン接種をしているかの問い合わせがありました

色々な考えはあるかと思いますが、自分はしっかりと受けています!

あみのデンタルクリニック

歯ブラシ頑張ってるのに虫歯になっちゃうのは?

「こんなに歯ブラシを頑張ってるのにどうして虫歯になってしまうんですか?」

よくこんな質問を受けます

虫歯のなりやすさに関係する要因はいくつかあります

歯の質、唾液の量・性状、虫歯菌の量、糖分の摂取量・頻度、フッ素の使用頻度などですが簡単にできるのは最後の2つになります

糖分の摂取量・頻度をコントロールし、必ずフッ素が高濃度入っている歯磨き粉を使って歯磨きをすることで虫歯のリスクはかなり減らせると思います!

あみのデンタルクリニック

寒いー!

おはようございます!

いやいやいや今日はホントに寒いですねー

秋どこいったん?ってくらい短かったです

大好きな食欲の秋がーー(笑)

温度変化すごいので皆さん体調崩さないように!!

あみのデンタルクリニック

ペイペイ!

こんにちは

東大和市でのペイペイ30パーセント還元また始まりましたね!

自分はランチに近場のお店で利用させて頂いてるのですが、この月はダイエットが出来ません(笑)

なので多分太ります(笑)

と、冗談はここまでにしまして…

当院でも還元はしていませんがペイペイ利用可能です(保険診療含む)

ぜひぜひご利用下さいませー!

あみのデンタルクリニック

夏季休暇と謝罪

院長のあみのです

入院したと言うブログを書いたままその後の経過を全く書いておりませんでした

体調はだいぶ良くなりましたが、まだ時々倦怠感があり、喉も腫れています

仕事に支障はありませんが完治はしておらず、ブログの事まで考える余裕がありませんでした

申し訳ありませんでした

8月5日から8月11日まで夏季休暇となります

しっかり休んで、休み明けには元の体調で頑張ります

しかし扁桃炎って本当に怖いです

ここまで長引くとは思ってもみませんでした

ではではコロナ、熱中症含め色々とお気をつけ下さい

あみのデンタルクリニック

入院

こんにちは

院長の網野です

皆様には大変なご迷惑をかけ、本当に申し訳なく思っておりますが、昨日から命の危機を感じ入院をしております

抗原検査3回とも陰性、PCR検査も陰性でしたのでコロナではありませんが、高熱と喉が腫れ上がり呼吸がしづらくなってきたためです

開業をして約10年これまではほぼ休むことなく突っ走って参りましたが、

「まだまだ43歳ちょっとした事では休む訳には行かないでしょ」と

簡単に考えていたのが大きな間違いでした

入院するのも小学校の時以来でまさか自分がこんな事で入院するとは思っても見ませんでした

せっかくご予約頂いた患者さまには連絡が直前になってしまい本当に申し訳なく感じております

何卒ご理解の程宜しくお願い致します